- 管理職
- 中間層
- 経営者
- 次世代管理職
- 新入社員/若手社員
経営戦略やマーケティングを重視した“体感”ビジネスゲーム研修です。経営を疑似体験できるため、経営者目線を備えた人材育成を実現します。また、視野を広げ、ビジネスの全体像や経営のポイントを楽しみながら体得できます。※オンラインも可
こんな研修をお探しの企業様にオススメ
- 社員に自身の仕事を会社での位置づけを理解しもらい、経営者目線で仕事に取り組んでもらいたい
- 楽しく学べる新入社員向けの研修を探している
- 経営戦略思考の基礎を体験させたい
- 社員同士のコミュニケーションを活性化し、士気を上げたい

動画でわかるビズストーム
一人ひとりが社長になって会社を成長させる本格的な経営シュミレーションを
ビジネスの全体像やポイントを楽しみながら体得できます。

専属認定トレーナーが一貫して対応
きめ細かなフォローアップと迅速な対応によるサポート体制に自信があります!
1社1社違ったカスタマイズでオリジナリティのある研修プランをご提供し、人生経験豊富な講師が能動的に動ける社員を育成します!

こんな課題はありませんか?
一般的なビジネススキル講座や経営学セミナーを受講しても・・・






ビズストームなら、
本格的な経営シミュレーションゲームを通して経営者目線が身につきます!
「顧客に価値を提供し、競合の中から選んでもらう」というビジネスの原則を起点に
そのためにビジネス全体をどう組み立てるかという視点を身につけることができます
経営戦略やマーケティングを重視し、幅広い層に役立つ研修を組み立てることも可能です。

ビズストームの4つの特徴
ゲームを通して「経営の動的なしくみ」を把握し、自分の行動を見直すきっかけとなります
自律的な行動を取れる社員の育成を可能にします
ビジネスのしくみが理解できる
会社の仕組みやお金の流れ、マーケティングについて理解できるようになります。
自律的に動けるようになるきっかけになる
疑似的に社長を経験することで、自分から動くことの大切さを体感できます。
自分のクセに気づく、視野が広がる
自分以外のプレーヤーのやり方を見て自身の行動を振り返ることができます。また、自身の戦略の立て方や売り方のクセに気づき、自身の業務を見直すきっかけになります。
戦略的思考を習慣づけられる
ビジネスには戦略性がないと上手くいかないことを体感でき、その必要性を理解することができます。
ゲームプレイ内容
ご提供する各ツールを利用して、3つのフェーズを1期として、8期分を経営します
プレイ人数 1グループ4~6人 プレイ時間 4時間~8時間


仕事フェーズ
経営カードを使って経営資源を蓄積し、自分が狙う市場に向けてよりよい商品を作ります。


販売フェーズ
各市場のお客様がどの商品を購入するか判定します。他のプレイヤーだけでなく、大企業もライバルです。


会計フェーズ
売上と利益を計算します。最終残高が大きい人が優勝です。
ビズストームと研修モジュールを組み合わせてさらに効果的に
研修モジュールはビズストームでの学びを最大限に引き出すための講義やワークです

ビズストームのプレイの前後に実施することで、ゲーム体験をより多くの学びと行動変容につなげることができます。
組み合わせ次第で、さまざまな階層やニーズに応じた研修を組み立てられます。
モジュールは一例です。ご要望にあわせてカスタマイズいたします。



研修パッケージ事例
階層別研修
新入社員研修 |
仕事に意味を理解する |
若手社員研修 |
成果への意識を高める |
管理職研修 |
ビジョンを持てるリーダーを目指す |
全員研修
全社研修 |
全員が同じ方向を向く |
BtoB企業研修 |
顧客のビジネスを理解する |
体験者の声
体験者の多くが「また受講したい!」「大変満足でした」と高評価を頂いています

20代
- ぼんやりしていた社会のしくみが透明化されたのは、本当によかったです。(会社員)
30代
- 久しぶりに研修で感動しました!(IT関連会社員)
- 実際の経営そのまんま。いろいろと自分の経営を振り返った。(経営者)
- 全く経営の知識がない人でも、具体的に利益をだすために必要なことが分かりやすく学べると思いました。(事務職)
40代
- 経営戦略に関わる指標とその関連性がリアルに体験できました。(研修講師)
- ビジネスゲームというとゲーム性がイマイチだったり逆にビジネスとしての奥行きがイマイチだったり、という印象だったのですが、ビズストームは、ゲーム性もビジネスとしての奥行きも可能性を感じて、とても面白いと思いました。(大学教員)
研修までの流れ
オリジナリティのある人材育成サービスプランをご提案します
最短2週間で実施可能です
