- 管理職
- 中間層
- 経営者
- 次世代管理職
「階層別教育」から「個別最適化教育」へアップデートするオンライン定額制学習サービスです。
これまでの主流であった教育提供単位ではなく「個人」に焦点を当て「個としての価値向上」と「これからの時代を生き抜くための力の取得」を目的に教育を提供します。
こんな研修をお探しの企業様にオススメ
- 社員に自律的な行動を促したい
- 現在の研修に効果が薄い、わかりづらいと感じている
- 目標管理制度を導入しているが、形骸化して悩んでいる

実践と振り返りを重視した定額制オンライン研修
通常のオンライン研修と違い、他の参加メンバと一緒に高め合う参加型研修です
個別教育を効率よく進めるためのプログラムを組み立てます

常時60テーマの講座+体験型ビジネスゲーム研修
受講者の個別面談から選択
全講座:参加型研修(90~120分)

できるまで繰り返し受講できる
専任講師のトレーニングとルーブリック評価を用いた合否判定

いつでも受講できる
ご自身のペースで専用サイトから予約

定額料金
月何回受講してもOK
「自走人材」を目指す人材育成
自走人材とは、組織の方針を踏まえた上で
「自らやるべきことを見つけ」「考え」「実行」し、継続的にレベルアップする人材です
こらからの時代に必要とされる人材に育てます

こんな課題はありませんか?
自社の人材や現場の状況に関して、一つでも該当する方々に「人材育成プロジェクト」で問題解決できる自信があります!




人材育成プロジェクトなら組織の方針を踏まえた「自走人材」を目指せます!

人材育成プロジェクトの4つの特徴

自走社員を育成するための仕組み
やるべきことや課題を伝えると何とかやりきる力と段取りや工夫・改善を試みながら頑張る力の基礎力を身につけます。

自己認識する機会を設けた研修設計
ロバート・キーガン氏の研修の設計思想「成長サイクル理論」を採用
点→線→面へと段階を踏んで定着させます。

研修効果を高める
手厚い研修前・研修後のフォロー
受講計画を運用し「なんとなく研修を受講する」ことを回避し、定期的な見直しを行います。上司のフォローも規則化します。

ルーブリック評価を用いた
合否判定トレーニング
受講者本人がチェックしても客観的な評価ができるように合否基準を設定しています。
合格できるまで追いかける補講サービスがあります。
徹底したトレーニング研修
できるまで繰り返すトレーニング研修で研修時間のうちほとんど実践を振り返りに充てます
研修前・研修後のフォローを繰り返し行い自走人材を目指します
研修期間 1年 ※2年目への継続可能

オンライン研修受講プロセス
常時約60テーマの講座から個々に合わせた受講計画で通年受講します
体験型ビジネスゲーム研修も選択できます
受講時間 1講座 1.5時間~2時間

対象別おすすめ講座
階層から | |
---|---|
管理職編 |
部下のやる気UP力/管理職の基本/組織を運営するための管理職の基本/など |
中堅社員編 |
話す力/仮設思考/これからはじめるPDCAの回し方/など |
若手社員編 |
論理的思考/後輩指導/若手社員のリーダーシップ/など |
スキルから | |
---|---|
マネジメント強化 |
部下の悩みを引出し解決に導くコーチング/部下を育てる力/問題特定力トレーニング/など |
考える力強化 |
聴く力/問題特定力/気づきを促す質問力/など |
体験者の声

- 自身の考えをまとめ伝えることのワークも多く組み込まれており、それを業務へ落とし込むことができました。
- 他の参加者とのディスカッションやワークがあり、比較することができました。
改めて自身の考え方や行動を振り返り、見直せて大変良かったです。
- 一つ一つの研修終了時に「ルーブリック評価」を用いた評価があり、
客観的に自身が何ができて何ができないかを発見できました。
- 1年間の研修で、定期的に振り返りや上司との面談があったのが大変よかったです。
何がどこまでできるようになったかを把握したうえで、
次の目標を都度設定することができるため自分自身 の成長を実感できました。
研修までの流れ
オリジナリティのある人材育成サービスプランをご提案します
最短1ヶ月で実施可能です
